定期清掃プロドットコム
清掃業について
登録商標
TOPページはこちら
会社概要はこちら
特定商取引はこちら
定期清掃作業はこちら
使用清掃用具はこちら
定期清掃プロの日記
清掃作業実施表はこちら
照明交換・破損報告はこちら
報告用写真集はこちら
あいさつはこちら
建物巡回清掃確認表はこちら
清掃業について
個人情報の取り扱いについて
プライバシーポリシー
アパートの定期清掃、マンションの定期清掃、ビルの定期清掃
清掃業について(定期清掃)
建築物は高層化し、不特定多数の人が利用するようになりました。
これらのことにより、ビル衛生管理法(略称)の「建築物環境衛生管理基準」へ、清掃の規定が新たに加えられた。
この規定は、清掃について「統一的かつ計画的に実施し、適切な方法で掃除を行う」事としたことにより、建築物清掃業として登録できることとなりました。
不特定多数の者が使用する建築物を所有する建物所有者へ、建築物清掃業の登録している業者を使用していただきたいとの考えから登録出来る事になったのだそうですが、当社も神奈川県建築物清掃業の登録業者であります。
ビルやマンション、アパート、居住用住宅、工場の乱立により地域住環境に影響が出始めた事により、用途地域として商業地域・住居地域・工業専用地域・準工地域・調整区域(農業専用地域)とに分類し規制を設けた。現在では用途地域が細分化されています。
現在、清掃業に関して以前とは違い、多種多様の専門業者が生まれて社会の歯車の一つとなっています。
ビル定期清掃の作業内容と共同住宅の定期清掃とは少々違っています。
当社は、共同住宅の共用部定期清掃作業が9割です。ビルの清掃業者ではありますが、分類するとビル清掃業者としては、なんとなく違う様な感覚です。ビルの清掃業者の中の、アパート・マンション・共同集合住宅定期清掃業者と言うのが正しいのではないかと思います。
しかし、ビル清掃と作業内容は少々の違いなのですが、、、。
ジャンボ機の専門清掃業者・乗用車の内外の専門清掃業者・墓石の専門清掃業者をハウスクリーニング業者またはビル清掃業者と思っている人は、現実的には少数派だと思います。
ビルメンテナンス業は平成5年から日本標準分類の建物サービスの中に独立した職業分類(分類番号8641)として位置づけされ、設備・管理・ビル清掃業が事業登録制度ができビル清掃業としてさらに社会的地位が確立されました。
ビルメンテナンス業で一番多い作業は昭和45年の法律により規定された事によるビル清掃ですが、現実的には作業内容は更に細分化されています。
本 社…046−256−5567
横 浜…045−232−8078
東 京…03−3225−2078
定期清掃
安心低価格
●
●
定期清掃プロドットコム
●
●
定期清掃のことなら、プロへおまかせください。